2025.11.11 | ミライカイゴ会議®
学生×介護福祉で創る、新しい学びのかたち!

Contents
ミライカイゴ会議®とは?介護福祉と教育をつなぐ新しい挑戦
少子高齢化が進む日本では、介護・福祉の現場における人材不足が深刻化しています。
しかし、その根底にある課題は「福祉の仕事の価値が正しく伝わっていない」ことです。
ミライカイゴ会議®は、そのギャップを埋めるために生まれた新しい学びのプラットフォームです。
全国の介護福祉施設の運営者と、介護福祉や社会課題を学ぶ学生らが忖度抜きの本音で語り合うライブ配信型パネルディスカッションです。
2023年5月のスタート以来、教育現場と介護福祉現場を結ぶ「共創の場」として現在延べ100名以上の施設運営者や学生に登壇いただきました。
「介護福祉の未来と魅力発信」をテーマに学生と運営者の双方が、学びと実践を通して社会課題を再発見し、未来の福祉を共に創ることを目指しています。


ミライカイゴ会議®の展望 ― 福祉×教育×起業の三位一体モデルへ
4U.LLCさんによる【大学向け】ミライカイゴ会議®
ミライカイゴ会議®は、単なるトークイベントではなく『教育×介護福祉×起業の三分野を横断する“共創プラットフォーム”』を目指しており、以下の展開を計画しています。
- 大学連携の全国ネットワーク化…近畿圏を中心に、心理・社会福祉・教育・経営など多様な学部との連携を拡大。
- 学生アンバサダー制度の整備…学生が自らの目線で業界・社会を発信するメディア活動を推進。
- 起業・ソーシャルビジネス実践プログラムの創設…福祉をテーマに起業・プロジェクト立案を学ぶ実践型授業を開発。
教育と介護福祉を融合させることで、“人を支える力”を“社会を創る力”へと転換していきます
【ベネフィット①】学生・大学にとっての特別体験
① 実習では得られないリアルな学び
ミライカイゴ会議®の特徴は、教室では学べない“現場のリアル”を体験できることです。 現役の施設経営者が登壇し、成功や失敗のプロセスを本音で語ります。 学生はその話を通して、「福祉業界で働くとはどういうことか」を肌で感じ、自分のキャリア観を育てていきます。
② ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)の差別化
多くの学生が就職活動で「実習の経験」を話しますが、それだけでは他と差別化しづらいのが現状です。 ミライカイゴ会議®では、企画・運営・登壇などを通して主体的に社会と関わる経験を積むことで、“行動で語れるガクチカ”を形成できます。
③ 起業・ソーシャルビジネスへの関心を育む
今、大学教育でも注目されているテーマが「起業」。 ミライカイゴ会議®では、介護福祉を“挑戦のフィールド”として捉え、 社会課題の解決をビジネスで実現する“ソーシャル起業”を学ぶ機会を提供しています。 実際に学生が施設運営者や社会起業家とディスカッションし、自らのアイデアを形にするプロセスを体験できます。
また不定期ではありますが、大学等へ直接施設運営者がご訪問する特別講義も開催しており、これから就職活動を行う学生に非常に好評をいただいています。
【ベネフィット②】介護福祉施設のシナジー
ミライカイゴ会議®は、施設にとっても新しい「発信と共感の場」です。
- 若い世代に自社の理念・文化・ストーリーを発信できる
- 採用広報ではなく、“共感”を基盤とした認知向上につながる
- 学生・大学・地域との関係構築が加速する
施設が「伝える場」を持つことは、業界全体のイメージ刷新にもつながります。
「若者が選びたくなる福祉業界」を目指す上で、教育現場との連携は重要な鍵となります。
【パートナーシップ】大学等との連携について
2025年11月よりミライカイゴ会議®は学生や大学等とのパートナーシップ連携を強めていきます。
もちろん大学等が負担する費用は基本的になく、学生の本質的な学びと社会体験を支援するパートナーシップモデルを考えており、連携の主な内容とは以下のものとなります。
- 特別講義「ミライカイゴ会議®」の共同開催(授業枠・講義枠対応)
- 学生の出演・運営・アンバサダー活動への参加
- 起業・地域連携をテーマとしたゼミ・研究との接続
- 施設見学やフィールドワークとの併用実施
- 授業・課外活動、ゼミ授業への組み込み など
「学生が社会とつながる」だけでなく、「社会が学生を受け入れる」双方向の関係づくりを支援します。
導入までのステップ

- 大学、専門学校、ゼミ単位等の必要情報の提出(学校側)
- 内容状況の確認(ミライカイゴ会議®側)
- パートナーシップとしてのロゴ提供
- 完了
事務手続きのため問題なければ3~7日程度で完了します。
学生への本質的な学びの機会の提供、加速にミライカイゴ会議®を活用する価値はありませんか?
お問い合わせ
ミライカイゴ会議®は、学生が社会と出会い、福祉が未来と出会う場所です。
「教育×介護福祉×起業」という新しい掛け算から、若者たちの可能性が広がっています。
私たちは、すべての大学・専門学校と共に、“実習の先にある学び”を形にしていきたいと考えています。
ミライカイゴ会議®への導入や大学連携のご相談は、以下フォームよりお気軽にご連絡ください。
運営事務局より事例・導入方法をご案内いたします。